COLUMN
どもです!takeraです。
最近、オンライン対戦をよくしていますが、常々思うのは飛び道具に対して潜り込むことの難しさです。
オフラインなら…オフラインなら…そういう発言もよく聞きますし、自分も思う時はあります。
しかし、このようなご時世ですし…なにより負けるのはもっと悔しいのでしっかりと対策していきましょう!
飛び道具を常に頭の片隅には入れておく
オンラインとオフラインの差として、対飛び道具の一番強いと思うのは見てからガードが間に合う距離が遠いことです。
たとえ発射されていない飛び道具だとしても、ステップを入力した瞬間に飛び道具が飛んできてダッシュガードの反応が間に合わず被弾してしまうこと、ありますよね。
なんなら棒立ちの状態でも意識が外れた瞬間に打たれた飛び道具に被弾してしまうこともあると思います。弾速もリスクも高いサムスのチャージショット等の飛び道具でありがちです。
正直割り切って攻める瞬間が必要な以上は避けられないシーンはありますが、それでもやはり相手にリスクが薄い状態で当たってしまうのはいかがなものかと思います。
慎重な間合い管理
まずは、極力ジャンプや歩きをつかって慎重に間合いを詰めるようにしましょう。
戦場やすま村などの台があるとよりやりやすいと思います。今は相手のこの飛び道具が来る可能性がある。常にどこかで意識しておきたいですね。
踏み込むのは余裕ができたときのみ
飛び道具をガードし硬直が解け、すぐ動いたところでほとんどの飛び道具キャラは次の迎撃をする準備ができています。
相手が余裕がある状態で無理に攻めても丁寧に捌かれ、振り出しに戻ってしまうと思います。
飛び道具に対して展開を組み立てよう
一度耐えたあとに、その後相手が来ない限りは丁寧に丁寧に前へ進み、相手が仕掛けたところで踏み込んでかち合わせる。
また、自分だけ有利な着地狩りや崖の展開を作って火力を稼ぐ、そういう組み立て方をしていくと良いと思います。
個人的にオススメなのは以下の2つです。
- 台を使って飛び道具を回避し、相手が台上にちょっかいをかけにくるタイミングで仕掛ける
- ラインを詰めてライン回復のダッシュ掴みをその場回避する
前者はゲッコウガ等の直線的かつ台上にちょっかいをかけるのがそこまで強くないキャラに対して有効です。
後者はダックハントなどセットプレイで固める展開を作ってから狩りに来るタイプへ有効です。
己のたてた対策を思い出せ
オフラインで勝ててたキャラがオンラインで勝てなくなったといっても、オフラインで勝てている以上なにかしらの対策は存在するはずです。
特に対飛び道具キャラはパズルになりがちな面もあるので、1つ1つの対策をしっかり焦らず遂行すれば必ず勝機は見えてきますし、己の成長にもつながると思います。
万能なキャラ・技なんてそうそうないです。
デデデのゴルドーやヨッシーのタマゴは密着でガードすれば反確がとれたり、ギガファイアーは回り込み回避から起点にできたり、技ごとに個性があります。
回り込み、その場回避を起点にした飛び道具対策は被弾の可能性もあり、オンライン環境だと若干安定感にかけるので余裕があるときだけとか線引きはしたほうがいいかもしれません。
苦戦したキャラはしっかり対策を考え直した上でリベンジをしましょう。
焦るな。落ち着け。オマエは牛か。
これだけ内容を書いたところで、重要なのは結局精神上の問題だと思います。何も考えず遮二無二突っ込んで勝てるような甘いゲームではないです(一部除く)。
先述した3つの内容も焦りさえしなければ必ずできるはずです。一回頭を冷やす時間をとったりするのも立派な対策だと思います。
最後に
具体的な対策はキャラごと、技ごとになってくるとおもうので、今回の記事では割愛します。個人配信かなにかで聞いてください。
私個人、飛び道具は見てから飛び込んだり、密着からジャストシールドをして反撃をとったり等の確認が大事な対策をしてきました。
オンラインというその精度・速度が限られている環境では、今でもかなり苦戦をしています。スマメイトをしていて飛び道具キャラに連敗すると本当に悲しい気持ちになります。
ただ槍玉によくあげられるだけで、飛び道具以外のキャラでも強くなっている部分はいくらでもありますし、単純に理解や実力が足りなくて負けてるんだろうなと思うと悔しいですよね。
前向きに捉えるのであれば、ここで狩る意識を強くもとう、ここは付き合わないでおこう、など今までとはまた別の対策を考える機会にもなり、オフラインになっても活きる良い機会だなと思っています。
自分も一部携わっていますが、オンライン大会がかなり盛り上がってきているのは良い傾向であると思うし、こんなご時世にも関わらずすぐに皆が動く界隈のタフさに感動しています。
見られる機会も出場する機会も増えると思うので、しっかり自分の甘いところは対策し、勝っていいとこみせたいですね!
ここまで読んで頂きありがとうございました。