TECHNIQUE

試合中は相手のどこを見るべき?癖を見抜いて読み合いを制する方法【スマブラSP】

この記事を書いた人

どうも。keptです。

スマブラは読み合いの連鎖で試合が進行していきます。

連鎖的に起こる読み合いの勝率をあげることは、試合の勝率をあげることに直結します。

読み合いの勝率を上げるうえで、そこまでの試合内容を覚えておくことは非常に重要です。

今回は、試合中にどんなことを覚えておくべきなのか、覚えておいたことをどう読み合いに活用するのかについて解説していきます。

覚えておくべきこと

試合内容を覚えておきましょう!だけでは漠然としていて、どんなことを覚えておくべきなのかがわかりません。まずは比較的優先度の高い覚えておくべきことをいくつか紹介します。

崖上がりの方法

崖上がりを大まかに分類すると以下の方法があります。

  • その場上がり
  • 攻撃上がり
  • 回避上がり
  • ジャンプ上がり
  • 崖離し行動

パターンが限られていて、読み合いに勝ったときのリターンもとても大きいので特に覚えておきたい場面です。

上がる方法はもちろん、最速or無敵が切れる前or無敵が切れたあとなど、動き出したタイミングも併せて覚えておくと良いでしょう。

復帰ルート

こちらも読み合いに勝ったときのリターンがとても大きいので優先度が高いです。

上B等の復帰技・空中ジャンプ・空中回避をどのように使うかを、自分の位置取り、復帰に必要な距離、空中ジャンプ・回避の有無などの条件とセットで覚えておくとなおよしです。

こちらが復帰台から降りた後の無敵時間のやりすごし方

復帰台から降りた無敵時間を使った攻めに対して、相手がどう動くのか覚えておきましょう。当然のことですが、2本先取の試合であれば最大6回この場面が訪れます。

この場面のやり過ごし方がある方法に偏っている人が相手であれば、5回目、6回目を迎えるときには一点読みをしかけてみても良いかもしれません。

試合が始まった直後の初動

直接、撃墜には繋がらないのでこの場面の読み合いを意識してる人は少ないように感じますが、開幕直後の先制ダメージがそのまま良い流れをつくってくれることもあります。

特に溜める系・飛び道具・アイテム生成等の技を持っているキャラの開幕直後の動きには癖が出やすいので意識しておきましょう。

着地の方法

大まかに分類すると以下の方法があります。

  • 暴れ(攻撃を振りながら)着地
  • 空かし着地
  • 空中回避着地

これらに急降下の有無も絡んできます。

試合の中で数えきれないほどの頻度で発生する場面なので、直近の数回や全体通しての傾向などを掴めれば良いかと思います。

受け身

受け身は以下の4択です。

  • 受け身をしない
  • その場受け身
  • 右転がり受け身
  • 左転がり受け身

自分の位置取りとセットで覚えておきましょう。

%によっては読み勝ったときに撃墜にも繋がる場面です。相手を低いベクトルで飛ばす技を持つキャラは、この読み合いの試行回数がそもそも多いので特に意識しましょう。

特定の技への対応

技によって、出したものを場に残したまま自キャラが動けるような技を持つようなキャラは、この場面の読み合いが直接そのキャラの強みにもなっています。

むらびとのハニワや木、スネークの手榴弾やC4、インクリングのボム、ダックハントの缶やガンマンなどが該当します。

記憶を軸に読み合いをしかける

ここまでは覚えておくべきことを紹介しました。

  • 崖上がりの方法
  • 復帰ルート
  • こちらが復帰台から降りた後の無敵時間のやりすごし方
  • 試合が始まった直後の初動
  • 着地の方法
  • 受け身
  • 特定の技への対応

では、これらを覚えたうえで、どう読み合いに活用していくのかを説明していきます。

同じことを繰り返してくる相手の行動を読む

一番基本的な記憶の活用法です。

同じ場面で同じ行動をしてくることに気づいたら、その行動を読んで狩りましょう。

読み勝った回数や重みを意識

ケースA:下り空Nでの着地に対して

  1. ガーキャン空N反撃を1回成功させた
  2. ガーキャン空N反撃を3回連続成功させた

ケースB:60%の相手のその場崖上がりに対して

  1. 前投げで外に追い出した
  2. ホールドスマッシュで撃墜した

ケースAもBも当然②の方が相手に与える印象は大きく、その後にその行動を制限する効果が高いです。

相対的にその他の選択肢を読みやすくなります。(と言うのがセオリーであることを前提に、あえて狩られた択をもう一度選択するいわゆる裏択も存在する点には注意が必要です。)

相手の行動を狩った際には、狩った行動と併せて、狩ったことによる印象の強さも覚えおくと次の読み合いに活きてきます。

自分がしたい読み合いに誘導する

試合中のことを記憶して読み合いに活かしていると、次第に「次あの場面を再現したら、●●してきそう」と思うことがあるかと思います。

その際には、その場面を自分から積極的に再現しに行くことで期待値の高い読み合いをしかけることができます。

まとめ

試合内容を覚えておいて読み合いに活用するということは、試合数を重ねれば重ねるほど重要になっていきます。

 「長時間同じ相手とフリーをすると、後半になるにつれて負けが増える。」
 「2本先取の試合で1本取られてから2本取り返されることが多い。」

と言った悩みを持っている人は、この記事に書いたような点で相手より劣っているのかもしれません。

その場その場のとっさの判断ももちろん大事ですが、記憶にもとづいた判断を武器に試合数を重ねても勝率が落ちないプレイヤーを目指しましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事をシェアする
twitter
line
hatena

この記事を書いた人

ウィークリーランキング