MEASURES
昨今の自粛ムードでオフ対戦が出来ない中、オフラインに主戦場を置くプレイヤーの方々は自宅でいかがお過ごしでしょうか。
僕みたいにオンライン対戦が苦手なプレイヤーにとっては、本当にこの期間は苦痛だと思います。
ただ、この期間中一切スマブラをせずに過ごしてしまうと、プレイヤーとしては完全に空白の期間になってしまい、他のプレイヤーに上達の遅れを取る不安がある方も多いと思います。
満足な環境で対戦が出来ない以上、メインキャラを伸ばすのは効率的ではないと判断した僕は、知らないキャラの知識を入れてキャラ対策を深めようと考えました。
そこで実践しているのが、今回紹介させてもらうトレーニングモードのやり方です。
キャラランダムでトレモに潜る
やることは単純で、キャラをランダムに設定してトレーニングモードに潜るだけです。
出たキャラを適当に触るだけでもいいんですが、そうすると途中で結構ダレてしまいがちなので、僕は4つの項目を意識してこなすようにしています。
ちなみに、相手キャラは色々と標準的なウルフ、ステージは台があって時間経過で終点にもなる村と街を選択しています。
①技の発生や後隙を感覚的に覚える
フレーム表を見れば発生や後隙は分かるんですが、実際自分で技を振ってみるとフレーム表の数字と自分の感覚が違うことがあります。
ここの項目は結構適当に技を振っとておけばOK。弱攻撃、上強、下強…と順に技を振っていくのも効果的かもしれません。
技の後隙を感覚的に覚えておくと、いざそのキャラと対戦する時に反撃をする・しないの咄嗟の判断に活きてきます。
②運動性能を肌で感じる
個人的にはこれが一番学びがあるというか、ランダムトレモから得られる収穫だと思います。
足の速さやジャンプの高さ、空中横移動性能などは、なかなか数値だけ見ても実感できませんから、自分で動かして感じるのが一番です。
ステージ端に立ってジャンプ+空中ジャンプでどのくらいの距離ステージを横に進めるかを試したりすると、運動性能を体感しやすいです。
これを身体で覚えることが出来れば、そのキャラとの対戦での着地狩りや復帰阻止など、細かい部分の理解が格段に進むと思います。
③コンボを調べて練習する
上2つの項目は適当にキャラをガチャガチャ動かすだけでもある程度の成果を得られるんですが、この項目は少し下調べしてからの方がいいと思います。
調べ方としては、有志の方がYouTubeに上げられているGODLIKEシリーズの動画がオススメです。
YouTubeで「GODLIKE + キャラ名(英語表記)」で検索するとすぐ出てきます。質が高い上に好プレーだけ切り抜かれているので効率が良いです。
めんどくさい人は「スマブラ+キャラ名+コンボ」で検索して見つけたサイトでコンボルートを確認して実践する程度で大丈夫です。
コンボを練習することの一番のメリットは、各キャラのコンボ始動技が頭に入ることだと思います。
%毎にコンボ始動技を警戒できるかどうかってキャラ対に直結する部分だと思うので、この項目は結構入念にやるように心がけています。
他には、コンボルートを覚えることでコンボ中のベクトル変更が分かる等のメリットも挙げられます。
④復帰ルートを確認する
これは別に特筆して書く必要もないんですが、復帰ルートのパターンを確認しましょうという項目です。
例えば、フシギソウの上Bが崖に届く距離が思ったより長かったり、ゼロサムの横Bが意外と崖を掴んでくれなかったりと、自分で触ってみて初めて体感できることも多いと思います。
当然ですが、復帰ルートを覚えると復帰阻止もしやすくなるので、各キャラの復帰ルートはほぼ全て把握しておきたいですね。
終わりに
最初はオンラインも苦手だしオフ対戦も出来ないしで仕方なくこのトレモをしてたんですが、
意外とキャラの理解が深まって良い感じなので、ここ最近は積極的にこのトレモに勤しんでます。
時間を決めてやる必要はないんですが、目安として僕は1キャラにつき大体1時間くらいでやってます。(動画見る時間も含めて)
まぁでもトレモなので、適当にダラダラやりながら途中で別の娯楽に走ってもいいし、飽きたら辞めるぐらいで良いと思います。
この期間中、特に学生の方は学校が延期になって空き時間が多いと思うので、是非こういうトレモも試してみてください。
読んでいただきありがとうございました!