MEASURES

【スマブラSP】「多段技」の効果的な使い方と対策方法

この記事を書いた人

みなさんこんにちは、キシルです。

今回は「多段技」に注目してみたいと思います。

もちろん多段技の特徴は「攻撃判定が複数回ある技」なのですが、みなさんは実戦でどのように使っているでしょうか。

今回はそんな多段技の効果的な使い方をまとめつつ、逆に多段技を対策したい人にもためになるように説明していきます!

多段技の特徴

多段技は単発技に比べて、全体フレームが長くなる傾向があります。

持続はまばらで隙間があることが多いですが、何回も攻撃判定を出すために技の時間が長くなるのは妥当ですね。

全体フレームが長いという特徴を活かして実戦にどう使っていけば良いか次の項目で説明していきます。

多段技の強みを活かそう

先述した通り、多段技は全体フレームが長く設計されています、ではこの特徴はどういった場面で強力なのでしょうか。

相手の復帰ルートを制限した後の復帰阻止

空中技で多段技の場合、復帰阻止では強みを発揮しやすいです。

代表的なのはパルテナの空中ニュートラル攻撃や、ファルコの空中前攻撃などでしょう。復帰ルートを制限することができれば、技を置く形で相手を詰ませられることもあります。

特に上必殺技(復帰技)の判定が弱いファイターを相手にした場合は多段技で復帰阻止にいく展開を作っていくことが望ましいですね。

相手の反撃のタイミングをずらすことができる

多段技はガードされてしまった場合にも、何段目までガードさせて着地するかを急降下の有無で変えることができます。

理論上反撃可能であっても、多段技は反撃のタイミングが難しく、反撃を受けづらいという特徴があります。

攻める側としては、急降下の有無によって意図的に着地のタイミングを変えるようにできると良いですね。

めくりの読み合いを仕掛けることができる

多段技はガードさせながらある程度空中で移動ができるのも大きな特徴です。

表で一段目をガードさせてしまった場合にも最終段までに裏に回ったり、逆に離れていったりなど「めくり」をある程度選択することができます。

表に落ちると上スマッシュで反撃をされてしまうが、裏ならば反撃がない、という場合も多くあるので意識的に工夫してみるとよいでしょう。

ジャストシールドに強い

多段技はジャストシールドされた場合でも単発技に比べて誤魔化しが効く場合が多いです。

代表例として、フォックスの空中ニュートラル攻撃をジャストシールドしようとしている相手に対して、空中下攻撃で反撃を難しくするという読み合いがありますね。

ジャストシールドの上手いプレイヤーに出会った場合には、多段技をメインに立ち回るのは対策の一つとなりうるでしょう。

多段技の弱み

全体フレームが長いということは、技を出してしまうと他の行動ができるようになるまでの時間が長いということになります。

相手に対して多段技を当てようとして避けられてしまった場合、不利な状況を生んでしまいやすいのは大きな弱みの一つですね。

具体的に、多段技は避けられると地上だけに限らずに復帰阻止や着地狩りにおいても安定した復帰や着地を許してしまうケースが挙げられます。

逆にジョーカーの空後などの回転率の良い技ならば1度かわされても何回か復帰阻止狙うことも可能ですが、多段技は全体フレームが長い分何度も復帰阻止を狙うことはできません。

多段技を対策しよう

多段技の弱みを知ったところで具体的に対策をしていきましょう。

多段技を差し返す

多段技はガードしてしまうと反撃が難しい傾向にあるので、多段技で攻めてくる相手に対しては引き行動から差し返すことを狙うのが有効です。

ステップ等で相手の多段技を見てからしっかり差し返しで反撃をとっていきましょう。

ヒットストップずらしが効きやすい

多段技はヒットストップずらしが効きやすいです。

コンボ途中の多段技をヒットストップずらしすることで、受けるダメージを減らす対策が可能になります。

もし多段技に悩まされている場合には、ヒットストップずらしによる対策を研究するのも選択肢の一つでしょう。

極端な例になりますが、多段技であるピカチュウの下スマッシュを上ずらしすることで最終段までに抜けることも可能です(キャラと当たり方にもよりますが)。

最後に

自分が多段技の多いキャラを使用しているため、今回は多段技についてまとめました。

多段技を使う側、多段技に悩まされる側どちらにも価値のある記事となっていれば幸いです。

最後まで読んでくださった皆様ありがとうございました!

この記事をシェアする
twitter
line
hatena

この記事を書いた人

ウィークリーランキング